
HIS VS JTB どっちがいいの??
両親と一緒にタイのバンコクへ旅行に行くこととなりました!
そこで早速旅行の計画を立てることになりました!
しかし
両親は
私は
と旅行に行く前から意見が分かれてしまいました(涙)
ということで、じぶんなりにJTBとHISを比較検討してみましたので、同じように悩まれている方は是非参考にしてみて下さい!
H.I.Sとは
HISは、CMでもおなじみの海外旅行と国内旅行を取り扱っている大手総合旅行会社です。
設立当初はHISではなく「秀インターナショナルツアーズ」という社名で活動しており、頭文字をとって『HIS』となりました。
“海外旅行といえばHIS”と答えるくらいに世間からも絶大な信頼と知名度を得ている安心の旅行会社ですよね!
JTBの1強だった旅行業界で唯一並ぶ旅行会社で、現在日本国内の営業所が約270店舗、海外では76都市100拠点のネットワークを有しています。
そんなHISは、旅行会社の中でも比較的安価な旅行プランが多いためことでも人気です!
日本最大手の旅行会社ということでの安心感と低価格設定という旅行ハードルを下げたプランの数々はHISを成長させ続けている一つの要因であると言えるでしょう。
HISの特徴
航空券からパッケージツアーなど幅広いラインナップであなたにぴったりの旅行が見つかるはず!豊富な海外支店、24時間の日本語サポート体制で安心の旅を提供します。
1)海外航空券
H.I.S.は海外格安航空券のパイオニア。日程、価格、航空会社やマイレージなどあなたのこだわりにあう航空券がきっと見つかるはず!
2)海外航空券+ホテル
人気の自由旅行。海外航空券もホテルとセットでさらにお得。ご希望の組み合わせで自由にお得にご購入いただけます。
3)海外ツアー
H.I.S.は海外格安航空券のパイオニア!ビジネスクラスなどワンランク上の商品も豊富にご用意しております。
4)添乗員同行ツアー
リーズナブルで内容充実のコースをご用意しております。添乗員が同行するから、言葉や乗継ぎも安心。更に、ホテルをアレンジしたり、帰国便を延長したり、ビジネスクラス利用にしたりとアレンジもできます。
5)国内ツアー
航空券+ホテルのツアーがお得!格安キャンペーンも開催中!
HISの特徴は、とにかくこの会社は値段にこだわっていることが挙げられます。
それは、H.I.Sの社長がそう明言していますし、限界価格に挑戦し続けているのは、消費者の目からもわかるものとなっています。
基本的に、値段重視となっているので、あまりに安いツアーやフライトを予約すると、最初から泊まるホテルや航空会社がわからないものとなっていて、いざ、それが分かった時には、あまり評判のよくない航空会社だったり、ランク的にかなり劣るホテルだった利することが多々あります。
ですが、もちろん、最初からそれらがわかっているものもありますが、値段は上がり、そんなにお得感はなくなってしまいます。
基本的には値段重視の旅行を求めているという方、特に学生さんや若い方、それに海外に支店がたくさんあるH.I.Sは、海外旅行をする方にぴったりの旅行会社なのです。
HISの口コミ
hisのスーパーセールの旅行予約して、今から貯めると言う荒技だ😅
でも底値だった!
もし行けたらお土産送るね🤣でも実際貯まるか、台風とか来ないか分からないから😖
だから今年の夏はどこも行かない
公園と学童と市民プール100円😅蓋が開くと誰かが取るから私はいつも100均の缶だよ(๑˃̵ᴗ˂̵)
— yooooo*今年こそ勉強 (@YOKOKOTOBUKI) June 26, 2019
ネットで予約をしたHISのプランは、その後実際店舗に出向いて色々な話や説明を聞けるのでしょうか?? 今、海外旅行を考えているのでぜひ話を聞いてみたいのですが、ネットの方が安いので、 出来ればネットを利用したいのです。 http://t.co/uSUFiPDg0S
— 旅行券プレゼント情報まとめ (@rykoukenpresent) March 24, 2014
一番良かったのは、ツアー通して最高の仲間が出来たこと。サッカー以外がこんなに楽しい旅になるって正直思ってなかったよねw
快く送り出してくれた会社の方と
超絶神待遇でもてなしてくれたHIS様とLaLiga様と
スペインで会った全ての人と
忙しい中企画・進行してくれて、皆のために超頑張ってくれた pic.twitter.com/z37N2G9xtG— たにー(YUKI) (@_football_yt) February 6, 2020
【ブログ更新】2歳児ママ海外ひとり旅。HISキャンセルサポートで安心! | ぎゅってWeb https://t.co/eh5MotO22O
先月3泊4日で台湾ひとり旅に行ってきました。飛行機はHIS,ホテルは前日までキャンセル無料なホテルをhttps://t.co/WmEKzSoYCoで予約しました。#ぎゅってブロガー— Rimi (@2017Rimi) January 31, 2020
毎年恒例の
HIS初夢フェアー旅🛩️
今回は『マレーシア🇲🇾バリ島』昨年は『アメリカ🇺🇸ラスベガス』
一昨年『アラブ首長国連邦🇦🇪ドバイ』
※秘技生タバコ🚬で顔面神経麻痺w私は、勉強しました。
今年は顔面麻痺にならない様に
禁煙用の貼るニコチン持って来ました(笑) pic.twitter.com/Y4qQIiJGk8— FUKUMEN業界人X🍍ジ・エンド (@fukumen_x) February 3, 2020
JTBとは
JTB(株式会社ジェイティービー)旅行業界最大手。取扱高では2位以下に2倍以上の大差をつけるガリバー企業です。
1963年(昭和38年)、財団法人日本交通公社の営利部門を分割・民営化し、株式会社日本交通公社として創業した。現社名は「JTB」。旅行業界では日本最大かつ世界有数の事業規模を有する企業。
国内では、海外旅行のパッケージツアー「ルックJTB」、国内旅行の「エースJTB」、メディア型直販商品などを取り扱う「旅物語」に代表される旅行業を主に、時刻表や旅行雑誌「るるぶ」などの出版業(2004年「JTBパブリッシング」に分社化)も行っている。また、旅行業以外には、ホテル、不動産、金融、情報サービスなどさまざまな事業を展開している。
かつては「日本交通公社」という名称でしたが、2001年に現社名に変更し、2006年に持株会社に移行し、地域会社などを分社しましたが、2018年4月に再統合しています。
JTBの特徴
国内ではシティホテル・ビジネスホテル、温泉旅館、ペンションなど高級ホテルから激安宿まで幅広く揃えている。国外は世界各地へのパックツアーを豊富に用意。企画性の高いものや、 ウェディングやハネムーン、世界遺産ツアーなどの商品も多い。
JTBの特徴は老若男女問わずに信頼されていると感じます。
その理由は、安心して利用できるほど、良い評判が高いということもそうですが、充実した品ぞろえと、旅行の質が良いということです。
H.I.Sよりは値段は高めですが、安心して使えるような航空会社の航空券を安い値段で提供していたり、海外や国内ツアーに関しても、名前の通ったホテルや旅館を用意しています。
また、JTBは海外には支店はあまりありませんが、国内旅行にも厚い旅行会社です。
H.I.Sは、かなり若者を相手にした商品が多いのですが、JTBに関していえば、どんな世代にも対応するツアーだったり、航空券だったりが用意されているので、誰もが利用しやすいものとなっているのが特徴です。
JTBのツアーは、安いものから高いものまで、値段相応以上の品質はある、ということで定評はあります。旅行ですからいつもスムーズに行くとは限りません。そんな中「JTBのスタッフはしっかりしている」という評価が多いのは事実です。
総じて言えば、商品もスタッフもしっかりしていて、ただし値段も安くない、というのが多くの人が抱くJTBのイメージかと思います。
JTBの口コミ
昨年10月末の旅行がとても良かった割に、台風等で骨を折ってくれた近所のJTBさんに何のお礼も伝えてなかったので、ケンタの温かいカフェオレ3本持ってお礼してきた😊情報提供がてら画像フォルダを次々と見せ、時折DreamAmiちゃんの画像とか出てきて気まずさを笑いでごまかす😅 pic.twitter.com/5iv3hrdZNK
— dai (@dai_a6) February 7, 2020
旅と言えばJTB😋✌️
J=自由な
T=旅で
B=BIGな思い出— はるぴす (@haruringo1015) January 24, 2020
帰宅〜💦
旅の打ち合せ
JTB、意外と時間とられた──
毎回そうだけど、オーダー旅行は1つ1つ決めていくからしょうがないかな😉帰ってから
ご飯作る時間ももったいないから
デパ地下のお刺身と
生牡蠣のレア焼きで晩酌始める😋🎶明日から
1年でいちばん忙しい3日間❗️
頑張る💪🐴当たってた😅w pic.twitter.com/TLeIPL19bt
— 麺呑川 馬男(めんのみかわ うまお)@バルクアップ中! (@TypeB14) December 28, 2019
あとJTBの旅と挙式で手配するとディナーとかオプショナルツアーがついてくるのも良いのと、万一台風になった時もスムーズに手続きしてくれて安心なのと、ウェディングプランはP会社でできるからあまり不便なさそう
— miko (@miicalcal) November 12, 2019
あとJTBの旅と挙式で手配するとディナーとかオプショナルツアーがついてくるのも良いのと、万一台風になった時もスムーズに手続きしてくれて安心なのと、ウェディングプランはP会社でできるからあまり不便なさそう
— miko (@miicalcal) November 12, 2019
まとめ
では、これらを見て、H.I.SとJTBはどちらが良いのかということを決めると、それは自分ががどんな旅行をしたいのかということによります。
値段を重視したい、そして、海外に行くというのであれば、絵画に多く支店を持つH.I.Sがおすすめですし、旅行の質や信頼と安心をお金で買いたいというのであればJTBが良いでしょう。
どちらの旅行会社も、国内と海外旅行を取り扱っていますが、国内旅行をしっかりと楽しみたい方にはJTB、そして海外旅行に行っても、現地に日本人のサポートがバックにほしいという方にはH.I.Sがおすすめです。
一概にどちらが良いとは言えず、用途によって使い分けるのがベストです。
少しでも参考になれば幸いです♪